top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
さぎさかピアノ教室
小牧|ピアノ|ソルフェージュ
ホーム
講師紹介
指導方針・レッスンについて
料金・日時案内
お問合せ・アクセス
ブログ
ニュース
その他
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
ログイン / 新規登録
ドレミとイロハ
音の名前であるドレミファソラシドとイロハニホヘトの関係についてご紹介します。しっかり整理して知識をピアノに役立てましょう。
実佳 匂坂
2024年8月4日
読了時間: 2分
ヘ音記号
ピアノの楽譜では、右手はト音記号で左手はヘ音記号という形がよく使われます。 同じ位置に音符のたまがあっても、ト音記号かヘ音記号かによって音が違います。 しかも両手で弾くときは、それを同時に読まなければいけないので「ト音記号で統一してよ!」と思う方もいるのではないでしょうか(...
実佳 匂坂
2024年4月18日
読了時間: 3分
ドレミを速く読むコツ
前回まで楽譜の読み方について説明してきました。 楽譜の読み方は分かったけれど、ドレミをはやく読めるようになりたい!という方向けに今日は書きたいと思います。 まず初めに、早く読めるようにするためにはトレーニングが必要です。...
実佳 匂坂
2024年4月11日
読了時間: 3分
bottom of page