生の演奏を聴くということ
- 実佳 匂坂
- 2024年6月13日
- 読了時間: 2分
いきなりですが、まずコンサートの宣伝をさせてください。
2024年7月7日(日)
第1部 13:00〜 第2部15:00〜
蔵の音楽教室(名古屋市大曽根)にて
七夕ピアノコンサートを行います。
小さなお子様にも聴いていただけるよう、30分程度の時間で聴き馴染みのある曲を中心に演奏します。
さぎさかピアノ教室の問い合わせフォームからもお申し込みを受付しますので、興味のある方はぜひご連絡ください。

さて、今やスマートフォンやタブレットを一人1台持っていることが当たり前の時代。
YouTubeなどでは、世界中の音楽を気軽に聴くことができます。
家にいても手軽に音楽が聴ける中、コンサート会場へ行って生の演奏を聴く理由は何でしょうか。
それは、その空間の響きを楽しむため、そしてその会場の雰囲気を味わうためだと私は思います。
ピアノからは話がそれますが、先日15年ぶりくらいにプロ野球観戦に行く機会がありました。
やはりテレビで見るのと実際に球場で観戦するのとでは、臨場感が全然違います。
プロの球の速さに感動し、応援では周りの人と一体となってすごく盛り上がり、特に野球ファンというわけでもなかったのですが、とても楽しい時間を過ごしました。
コンサートでも同じことが言えると思います。
音楽もスピーカーを通して聴く音と、実際に楽器が鳴って会場に響く音では、感じ方が違うはずです。
また、演奏者の演奏に対する思いや熱のようなものがよく伝わってきますし、良い演奏には周りの人と感動を分かち合うこともできます。
便利になった世の中、何かをやりながら、もしくは空いた時間に音楽をスマホで聴くだけでなく、ぜひコンサート会場に足を運んで演奏を聴いてみてほしいなと思います。
Comments