top of page
検索

ピアノ教室選びのポイント

  • 執筆者の写真: 実佳 匂坂
    実佳 匂坂
  • 2024年5月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:2月2日


ピアノを習いたいけど、どこの教室に通えばいいのだろう?

どうやって決めたらいいのかわからない!

そんな方向けに教室選びの簡単なポイントをご紹介します。


目次




1.通いやすさ


まず、場所や時間的に通いやすい所を探してみましょう。

特に小さなお子様の場合、保護者の方が送迎することがほとんどかと思います。


毎週通うのに負担にならないくらいの距離の所が良いでしょう。

駐車場はあるのか、公共交通機関で通う場合は駅から近いかなども見てみてください。


また、希望する時間帯にレッスンが受けられるかどうかも重要です。


ほとんどの教室がホームページなど、ネット上に情報を掲載していると思いますので、近くの教室を検索してみてくださいね。



2.指導方法


教室の指導方針やレッスンの内容についてホームページに掲載されていたらチェックしてみましょう。

掲載がない場合は体験レッスンなどでぜひ聞いてみてください。


初心者の方なら、音符やリズムなどの基礎的知識からの勉強が必要になります。

たいていの教室は基礎から教えてくれますし、要望に沿った指導をしてもらえます。

しかし、大きな教室などになると、指導方法がシステム化されている事などもありますので、一度確認してみましょう。


こんなジャンル・曲を弾いてみたい、というのがあればそういった曲の指導はお願いできるのか相談してみましょう。


発表会は開催されているか、コンクール指導の経験があるかなど、気になる方は聞いてみてもいいと思います。



3. 先生との相性

先生と性格的に合うかどうか、1番大事な部分です。

大好きな先生ならピアノに通うのも楽しくなります。


逆に、先生といえど、一人の人間ですので中には合わない人もいるかも知れません。

普段生活する中でも、なんか付き合いにくいな…と思う人いますよね。


とても素晴らしい経歴の先生、演奏がとても上手な先生であっても、人間同士なので、性格が合わない人も中にはいます。

生徒側も、褒められて頑張れる子、怒られて成長する子、様々ですよね。


先生が合わなくてピアノを辞めてしまう、というのはとてももったいないことなので、自分にあう先生かどうか、体験レッスンなどを受けてみて考えてみてください。



 

以上、皆さんの教室選びのお役に立てれば嬉しいです♪


さぎさかピアノ教室では体験レッスン(30分程度・1000円)を受け付けています。

また、お話や相談のみでしたら無料で行っています。

ぜひお気軽にご連絡ください。


Comentários


©2020 by さぎさか音楽教室 

bottom of page