top of page
検索

七夕コンサート終わりました🎋

  • 執筆者の写真: 実佳 匂坂
    実佳 匂坂
  • 2024年7月11日
  • 読了時間: 2分

先日の蔵の音楽教室での七夕コンサートは2部とも無事終演しました♪


七夕ということで、「星」にちなんだプログラムでピアノ演奏をしました★

星のイラスト

一曲目に演奏したのは、多くの人が幼稚園や学校で歌ったことのある「たなばたさま


よりお星さまのキラキラとした感じが出るよう、ピアノ用にアレンジしてお送りしました!


その後は、ディズニーからとジブリから一曲ずつ、クラシック音楽からモーツァルトの作品を演奏しました。


ジブリの「きみをのせて」は2部とも一緒に小さな声で歌ってくれるお子さんがいて、とても心が和みました(笑)


モーツァルトの作品では「アイネクライネナハトムジーク」と「きらきら星変奏曲」を演奏しました。


「アイネクライネナハトムジーク」は短く編曲したものを演奏しましたが、多くの方が「あ!聞いたことある!」という反応で、楽しんでいただけたかなと思います。


そして(一応)メインの「きらきら星変奏曲」☆*✮

こちらもいくつかの変奏を抜粋しての演奏でしたが、色んな性格のある変奏曲は聴き応えもあり、特に大人の方に気に入っていただけたようでした。



演奏だけでなく、MCにも少し工夫を…

ご家族や友人で楽しめるよう、クイズを2問行いました。


ここでその1問をご紹介↓


Question

ピアノに使われている動物のある部分とは次のうちどれでしょう?


①馬のしっぽ

②象のきば

③羊の毛

せいかいは…

③の羊の毛でした!

鍵盤を押したあとハンマーが連動して弦を叩き、音が鳴るのですが、そのハンマー部分に羊毛が使われています。


ちなみに

①馬のしっぽ→ヴァイオリンの弓

②象のきば→少し昔の高級ピアノの鍵盤

に使われています。


コンサートでは終演後、多くの方に実際にピアノの中を見学してもらいました。

多くのお子様は普段は蓋が閉まっているグランドピアノの中に興味津々の様子でした。


当日はかなり暑い中でしたが、ご来場くださった皆様ありがとうございました。

そのうちYouTubeにもいくつかアップできたらいいなと思っています♪


Comments


©2020 by さぎさか音楽教室 

bottom of page